人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【 Facebook、Twitter、mixi からご訪問の方】  最新の投稿を見るには、タイトル「旅鳥の独り言」をクリックしてみてください。


by kanechin
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)

 2017年7月16日(日)
 午前2:30起床。テントから顔を出すと、漆黒の夜空に星が散りばめられている。機内モードを解除し天気図を確認すると、太平洋高気圧の縁にある前線が昼頃に南下するようだ。それまでには、稜線には出られるであろうと判断。

 各々で朝食を摂り、アイゼン、ピッケル、ヘッドランプを装着して、涸沢を午前3:55に出発。(撮影:しげ)
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00073205.jpg

 例年よりも雪が多いと聞いていたが、7月に入ってからの高温と多雨により、かなり融雪が進んでいた。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00084548.jpg

 北穂方面の雪も、思っていたよりも少ない。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00095695.jpg

 途中でアイゼンを外し、礫地帯を登る。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00100434.jpg

 5:25に5・6のコルへ。テントは2張程度張ることができる。ブヨだらけで、48のミントスプレーを拝借。5:35、出発。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00110002.jpg

 まずは、5峰の登り。下部はリッジ状を辿る。(撮影:しげ)
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00121756.jpg

 主に奥又白側に巻きながら、踏み跡を辿る。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00185297.jpg

 こんにちは、槍ヶ岳。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00192169.jpg

 5峰への登りは難しくはないが、滑落が許されない部分が多々ある。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00201020.jpg
  
 5峰に立つと、そそり立つ4峰が現れる。ぱっと見は、かなり険しい。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00221563.jpg

 先行パーティは既に4峰を登り終えている様子。6:25、4・5のコル。北部の峰々がガスに飲み込まれ、槍ヶ岳周辺の峰々にもレンズ雲がかかり始める。天気が荒れるのは時間の問題だ。休まずに、先を急ぐ。

 4峰は涸沢側から入り、ぼろぼろのルンゼを詰めるところから始まり神経を使う。(撮影:しげ)
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00244887.jpg

 右に左に偵察を繰り返しながら、高度を上げる。ロープが欲しくなるような場所に出たら間違いで、少し戻って反対側を見ると、ちゃんと弱点がある。ルートファインディングが楽しめるパートである。

 奥穂高岳。雲が厚みを増してきた。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00262730.jpg

 要所要所に、下降用の支点がある。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00270505.jpg

 できるだけ、岩が硬い部分を選ぶ。(撮影:しげ)
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00275270.jpg

 途中から涸沢側を登るようになる。行き詰ったところで、奥又白側へトラバース。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00283773.jpg

 何年か前に、sonoと登った前穂高岳・奥壁が見えてきた。こんなところを登っていたのか!?
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00293129.jpg

 4峰の頂きまで上がると、いよいよ核心の3峰が見えてきた。取り付き、中間部そして上部に人がいるのがわかる。3・4のコルへは、つい踏み跡がある奥又白側に入りがちであるが、山頂まで詰めるのが正解。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00300939.jpg
 
 取り付き周辺の様子。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00310239.jpg
  7:45、3・4のコル。先行パーティが登っている間に、ハーネスやギアを装着。あまり時間に余裕が無さそうであったので、トップで行かせて頂く。ありがと~。8:00、出発。

 先行パーティは30m位でピッチを切っていた。こっちは、50m一杯までロープを伸ばして確保体制に。1P目はⅢ級程度?
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00342980.jpg
 2P目はチムニーから。立体的な動きが楽しめる下部、テクニカルな動きが楽しい上部に分かれる。Ⅳ級あるかないか。写真は、先行パーティのロープ。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00370451.jpg
 3P目は歩きから。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00374244.jpg
 
 山頂直下の抜け口は、ややかぶっていてパワフル。(撮影:のり)
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00385623.jpg
 
 3峰の山頂直下で、とうとうガスに追いつかれてしまう。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00394477.jpg

 程なくして、3峰の山頂。写真は、懸垂下降地点。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00401430.jpg
 わずか10m程なのであるが、過去に岩を抱いたまま落ちた人の話を聞くので懸垂下降する。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_00411537.jpg

 2峰、そして本峰への登りは歩き。コンティニュアスでロープを引くも、傾斜がなく、湿って重みが増したロープはずしりと重いが、足取りは軽い。
  
 そして、10:10に前穂高岳(3,090m)山頂!
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07015517.jpg

 荷をまとめ、軽く食事を摂る。天気は徐々に悪化しているので、先を急いで10:30に出発。岳沢から上がってくるガスはどんどんと濃くなり、暗くなってきた。どこも歩けそうな道だけに、マーキングに救われる。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07042889.jpg

 11:00、紀美子平。さすがに、この予報で奥穂方面に進む人はいないようだ。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07054284.jpg
 休憩もほどほどに、強い風、時折混じる雨の中、吊尾根を進む。迷いの踏み跡が多く、このガスではマーキングがないとタイムロスにつながりそうだ。

 途中から雨が本格的に降り出し、強風と3,000mという標高に体温が奪われる。ゆっくり、しかし確実に歩みを進め、12:50に日本第3位の高峰、奥穂高岳(3,190m)山頂。なんか、晴れた奥穂に来たことがない、苦笑。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07104201.jpg

 風は益々強さを増し、すぐに出発。強い西風に耐えながら高度を下げ、後半の鎖場、ハシゴ場を慎重に下る。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07105791.jpg

 そして、13:35に穂高岳山荘着。油断はできないが、ほぼほぼ安全地帯に降りてきた感じでほっとする。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07150684.jpg

 残ったパンを頬張りながら、小屋で暖かいコーヒーを頂く。おー!冷えた身体に染み渡るコーヒーの香り!こんなにおいしいコーヒーは久しぶりである、ご馳走さまでした!14:10、出発。

 ザイテングラードは雪はほぼ無し。濡れた岩尾根を慎重に下る。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07164746.jpg

 ザイテングラードの末端。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07165193.jpg

 ここから北へ大きくトラバースし、涸沢小屋方面に下るトレースを辿る。
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07180654.jpg

 そして、16:15に涸沢小屋着。お疲れ様でした!

 一旦テントに戻って荷をまとめ、涸沢ヒュッテへ。この天気なので、連休中日なのにテラスはガラガラ。ビールで乾杯し、ラーメンを頂く。体が塩分を欲しているのがわかり、これまた美味しい!
穂高合宿day2(前穂高岳・北尾根~奥穂高岳)_b0050067_07183646.jpg

 そうこうしているうちに、また雨が本格的に降り始めた。屋根の下で雨が遠のくのを待つが、前線の真下にいるのか止む気配がない。まぁでも、涼しい涸沢でのんびり過ごせるのは贅沢なことである。

 雨が弱まった隙にテントに戻ると、やはり今日も暗くなる前に寝息を立て始めたようだ。(つづく)

by kanechins | 2017-07-16 21:48 | 「アルパイン」の独り言