ちょっと前まで、週末の予報は「雨」。ところが!金曜日になって予報がガラリと変わり、慌ててパートナー探しに奔走。結果、sono&fukuちゃんに混ぜてもらい、入梅でしっとりと肌に優しい湯川へ。
予報が悪かったせいか、シーズンな割りに人が少ない。ということで、看板ルートのひとつ「コークスクリュー」(5.9)へ。

手が小さい我々にとっては、なかなかにヘビーな課題だ。

ワタシは以前にRPしたはずなのに、今日はまったく無様な登りに、涙。

sonoが「フォーサイト」(5.10a/b★)に真剣トライの日。

いつになく落ち着いて、スムーズに下部を越える。

見ていて、堕ちる気が全く感じられない。ついに宿ったか。

ぎりぎり感もなく、上部パートへ。

そして、見事にRP!!す、すごいわ。念願のフォーサイト、おめでとう!!あれから2年。本当にがんばって修行を積み、成果を出したsonoに拍手!!
かくして、ワタシはと言えば。。。全く、フィンガーが決まる気がしない。焦れば焦るほどにスタンスは視野から遠ざかっていく。意地に意地をかけて、TRでギアをセットしながら3本登らせてもらうも、感触はなし。なんだろ、何か根本的に見直さないと、とても登れる気がしない。

こういうときは、基本に立ち返ろう。ということで、デゲンナーへ。テーマを決め、「気合と根性でとにかく登る」のではなく、一手一手を意識し、ホールドもスタンスもがっつりキメながら確実な登りを心がけてみる。

そして、最近になってクラックを始めたFukuちゃんもリードトライし、見事にRP!

いつか登ってみたい湯川の看板ルート「バンパイヤ」(5.10c★★★)。

「日曜日はレストして部屋を片付けよう」と思っていたのだが、あまりの体たらくに情けなくなり、急遽Twitterで仲間を集い、明日は俄然、登る気満々に。空回りにならなければ良いけれど。。。
結局18時頃まで修行を積んで、湯川を後にする。思わず「やっぱ自分、クライミングは向いてないわぁ」と愚痴ると「また、いつもの口癖が出てきた」と返される。向いていないなら、向いていないなりの頑張り方、楽しみ方を見出したいな。なんだ、やっぱり、好きなんじゃない、クライミング??
初めて皆さんと会って、初めてクラック触った岩
sonoちゃんfukuちゃん 頑張ってるぅ、RPおめでとうございます。
クラックは触る機会が無く全くの進歩無しの私めです。
かねちん 仕事忙しそうだけどクライミング仲間に恵まれて楽しそう
向いてるとか向いて無いとかどうでもいいじゃない、素敵な仲間と楽しめれば!
プロ目指している訳じゃないでしょ^^(自分にも言い聞かせてるんだよ実は)
ほんと、懐かしいですね!みんな、カナダ遠征に向けてがんばってます!ワタシはお留守番なのですが><。頑張っているのに、進歩がないワタシめです。。。
ほんと、友達には恵まれてます。どれだけ仲間や山、岩に助けられてきたか!もともとは山のために始めたクライミング。高いグレードが登れるにこしたことはありませんが、まずは安定したクライミングを目指して、もっと技術を磨きたいと思います!またどこかの岩で!