人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【 Facebook、Twitter、mixi からご訪問の方】  最新の投稿を見るには、タイトル「旅鳥の独り言」をクリックしてみてください。


by kanechin
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

白馬岳・主稜 (前編)

 5月2日(土)

 sato氏、sasaki氏、そして姐さんと猿倉の駐車場(標高約1,210m)で合流。ヘッドランプを装着し、04:10に歩行開始。凍った林道を登り始めると、じきに夜の帳が開けてくる。

 1時間ほど歩くと、白馬尻(1,530m)周辺に到着。眼前に、これから登る白馬主稜がででんとそびえていた。スカイラインが主稜。「傾斜はゆるいが、長そうだなぁ~」という印象であったが、実際は「傾斜は急だし、めっちゃ長いわぁ」って感じであった、汗。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21283992.jpg

 アイゼンとハーネスを装着し、これから始まる主稜登攀に心を馳せる。
 05:40、登攀開始。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_2132041.jpg

 白馬大雪渓を横断して左岸へ渡り、傾斜が一番ゆるそうなところから取り付く。朝が早いので、雪面はまだ締まっていて快適。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_2139083.jpg

 固く雪が締まったあとに降雪があった場合には、とてもヤバい斜面。遠くに先行する2人組みが望める。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21401966.jpg

 太陽が昇ると一気に雪面は緩み始めるので、雪面が締まったうちに8峰まで登り切ろうと休憩も取らずに高度を稼いでいく。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21421340.jpg

 先行パーティを徐々に追いつめながら、まだ遠い8峰を見上げる。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21432453.jpg

 そして、07:15。8峰直下のレストポイントに到着。1時間半ほどで、600mほどの高度を稼ぐことができた!陽射しは強烈で、カッパでサンシェードを作って休む。SPF50の日焼け止めでも太刀打ちできず顔面がヒリヒリするため、日焼け止めを塗りなおす。
 緩み始めた雪面に気が急いてしまったか、ココに赤いシュリンゲとカラビナを置き忘れてしまった、涙。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21471147.jpg

 15分ほど休息をとり、再び8峰を目指して登り始める。この急斜面を登りきれば、いよいよ主稜が始まる!
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21484674.jpg

 ものの15分ほどでコルに上がった。さぁ、いよいよ主稜の始まりだ!
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21495254.jpg

 雪庇は白馬沢側(尾根の右側)に発達するとのこと。右側に寄り過ぎないように注意しながら歩く。誤って踏み抜けば、数百mは止まらないであろう。。。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21505034.jpg

 次第に気温は上昇し、雪面は刻々と変化する。まるで生き物のようだ。強い陽射しに照らされた雪面が、徐々に緩んでくるのが実感できた。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21522876.jpg

 上の写真の急斜面を登りきった場所から、後ろを振り返る。白馬沢側に伸びた雪庇が望める。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21541754.jpg

 恐らく、コレが6峰の登り。両側ともすっぱりと切れ堕ちており、ちょっと緊張。先行パーティが止まっている場所はシュルンド(雪面の切れ目)になって崩れかかっており、非常に登りづらくビビった。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_2156750.jpg

 6峰を登りきると、次はクライムダウン。これだけ見れば大したことはないが、両側は切れ落ちているため緊張する。コルには幕営の痕跡があった。ここで先行パーティを追い越す。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_2157477.jpg

 急な登りは容赦なく続く。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21583275.jpg

 左側に眼をやると、杓子岳がででーんと構えていた。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_2159840.jpg

 バックには小蓮華からの尾根が伸びている。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_21595546.jpg

 広い場所があると、ほっと一息つける。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_220454.jpg

 ナイフリッジ上では細かいアップが続き、5峰、4峰はどれがどれかわからないまま通過。白馬沢側はスッパリと切れ落ち、気が緩めない。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_22338.jpg

 このようなリッジが続き、緊張感が絶えない。写真右上のマッシュルームを高巻くとき、眼下に数百mの空間が広がり、ちょっとイヤラしい。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_2241676.jpg

 ほっと一息。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_225551.jpg

 が、上を見上げると、傾斜は益々増していくようだ。。。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_2255263.jpg

 幕営跡を拝借して小休止。強い陽射しで温まったドリンクに雪を放り込むと、きりっと冷えておいし~。sato氏に頂いたバナナチップがまた、妙においしかった^^。
白馬岳・主稜 (前編)_b0050067_22767.jpg

 さぁ、いよいよココからが核心だ!気を引き締めていこう~!       【つづく】
by kanechins | 2009-05-02 21:00 | 「アルパイン」の独り言